もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

【褒めと健康で社長を再起動】ドーパ民族から抜け出す“長続きするやる気”の作り方

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

褒めと健康で社長を再起動する

 

 

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博です

 

 

 

最近、動きが重くなってませんか?

 

 


そう聞くと

多くの社長が苦笑いします

 

 

 

実は社長って

パソコンみたいなもんですようれしい顔

 

 

 

でもね

意外と本気なんです

 

 

 

パソコンも

長く使っていると

動きが遅くなるでしょう?

 

 

 

いらないファイルが溜まって

アップデートも面倒で…

 

 

 

そんなときは

一度「再起動」すると

サクサク動くようになる

 

 

 

社長も同じで

責任、数字、社員、家族、取引先…

 

 

 

あらゆる

データを抱え込みすぎて

動きが重くなっているあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

中には

「何をやってもワクワクしない」という

重症ケースもありますよねたらーっ (汗)

 

 

 

そんな社長を

再起動させるのが

褒めと健康なんですね

 

 

 

褒めることは

脳の“エネルギー回路”を

オンにしますひらめき

手書きとタイピングと脳の活性化|takaのUseful Blog

 

 

 

社員から

「社長、ありがとうございます!」と

自然に声が出る会社は

 

 

 

社長の表情が

どんどん明るくなり

判断も早くなります!!

 

 

 

褒められて

嬉しくない社長なんて

この世にいません

 

 

 

でも

褒めだけでは片手落ち

 

 

 

心を満たしても

体がボロボロでは

パフォーマンスは長続きしませんあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

だから健康が必要なんです

 

 

 

質の良い睡眠

バランスの取れた栄養

そして適度な運動

 

 

 

これが揃うと

感情の波が安定し、

社員への言葉も柔らかくなる

 

 

 

私は

結果が出たときだけ褒める

ドーパ民族の文化を変えたい

 

 

 

ドーパ民族とは?
結果を出したときだけ

褒められる人たちのこと

 

 


試合に勝ったとき

高級車を買ったとき

大きな契約を取ったとき…

 

 


一瞬は気分が高揚するけれど

その喜びは数日で消え
また次の結果を出さなければ認められないあせあせ (飛び散る汗)

 

 


特に男社会に多く

仕事やスポーツの世界で「結果がすべて」という

空気にさらされ続けている人たちです

画像が生成されました

 

 


そんな「成果依存」の

文化に生きる人々を

私は“ドーパ民族”と呼んでいますうれしい顔

 

 

 

ドーパ民族が増えると

会社は短期的な成果競争に陥り

社員はノルマに疲れ果て

精神的に病んで退職していきますもうやだ〜 (悲しい顔)バッド (下向き矢印)

 

 

 

そこに

感謝や認め合い=セロトニンを加えて

結果が出なくても「お前ならできる」と

背中を押せる社会を作りたい

 

 

 

セロトニンとは?
脳の中で“安心感”や“満足感”を生み出す物質
感謝される、認められる、守られていると

感じたときに分泌されます

 

 


これが多い人は

感情が安定し

ストレスに強くなり

パフォーマンスも長く続く

 

 


結果が出たときだけの

一瞬の喜び(ドーパミン)と違い

長期的に幸福感が持続するのが特徴です

画像が生成されました

 

 

 

セロトニンが増えると

表情が柔らかくなり

社員との会話も増え

判断も落ち着いて早くなりますぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

これぞ脳内ゴールデンコンビ!

ドーパミン×セロトニン

 

 


ドーパミンは

結果を出したときや目標を達成したときに

分泌される“やる気スイッチ”のような物質

 

 


一気にテンションを上げてくれる反面

持続時間は短く、数日で消えてしまいます

 

 


でもここに

“安心感”や“認められている感覚”をもたらす

セロトニンが加わると

 

 


ドーパミンの喜びが長く続き

挑戦し続ける力がみなぎるんですね!

 

 


この状態こそ

ハイパフォーマンスを

持続できる理想の脳の状態です

 

 

再起動した社長は

顔つきが変わります

 

 

 

そして会社の空気も変わります

空気が変われば、社員の表情も変わります

社長の表情が変われば、業績まで変わります

 

 

 

だから私は

褒めと健康で社長を再起動させます

 

 

 

みなさんの会社も

褒めと健康で“社長再起動”しませんか?

 

 


まずは一度

みなさんの脳と体を

アップデートする時間を作ってみてくださいね

 

 

もし、みなさんの職場でも

褒めの一言で空気を変えたいと思ったら

ぜひ私の講演や研修をご活用ください

 

 

社員のやる気を引き出し

挑戦する文化をつくる“褒める仕組み”を

実例やワークを交えてお伝えします

 

 


全国どこでも対応可能ですので

まずはお気軽にご相談ください。

 

 

📩 講演・研修のお問い合わせはこちらから

まずは気軽にご相談ください。

ここをクリック!!

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss