
【褒めるだけでいいんですか?】
そう聞く社長の気持ち
よくわかります!
だって
私もそうだったから!
「褒めるだけで、人は育つんですか?」
この質問、本当によくされます
特に経営者の方から──
しかも、真顔で
そのたびに
私は思うんです
だってね、私も昔はそうだったんです
「甘やかしたらダメになる」
「叱って伸ばすのが本当の教育」
そう信じてました
だから
褒めるって言われたとき
正直、ピンとこなかったんです
でもね……
褒めて人が育つなんて
信じられなかった
でもそれは
“褒めて育てた経験がなかった”だけ
そう気づいたとき目の前がスッと開けたんです
つまり
健全な疑い
それもそのはず
叱る文化でやってきた人ほど
「褒めるだけなんてウソだろ?」と
思うのは当たり前
私も前は
ミスした社員に
すぐ「なんでや!」って言ってた
でもそれって
社員のミスより
自分の不安をごまかしたかっただけかも・・・
でも
ある日、思ったんです
叱って育てる方法に
限界を感じた
叱る指導は
その瞬間はすぐに行動してくれるが
また同じことを繰り返したり
別の問題が起こってしまう
最終的には人が辞めていく
そこで
180度転換して
褒めて育てるようにしました
そこから
私の世界は変わりました
褒めるって
ただ甘やかすことじゃない
違います!
それは──
相手の「努力の種」や「挑戦の種」を
見つけて拾ってあげること
褒められた社員は変わりました
何より──
褒められる私自身も
変わっていったんです
だから
もしみなさんが今
「褒めるだけでいいのか?」と
疑っているなら安心してください
その疑いこそが希望です
だって
みなさんは本気で
社員を育てたいと思ってる証拠だから
だからまずは
今日の社員の“がんばりの種”を
ひとつ拾ってみてください
「ありがとう」って言葉は──
空気を変えるし、未来も変える!
経営改革のスイッチは
社長のそのひと言から始まります
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|