
「なんでうちの社員は、こんな考え方するんや…」
そんなふうに
“違い”を否定してしまっていませんか?
実はその違いこそが
会社を大きく変える“ギフト”かもしれません──
社長がホメられる仕組み創り専門家
日本で唯一の社長ホメンター西村博です
【違いは間違いじゃない】
「違い」を楽しめる社長が
一番伸びる理由!
朝から
尊敬してやまない人と
Zoomでお話する機会がありました
いや〜有意義な時間でした
話の内容が濃くて熱くて
心がジワ〜っと温まる
そんな時間でした!
その方が教えてくれた
とっても大切な言葉
「違いは【間違い】じゃないんだよ」
うわ、沁みた…
人って
自分と違う考えに出会ったとき
「え?それおかしくない?」って
すぐ思いがち
でも本当は──
「へぇ、そんな考えもあるんだ!面白い!」
って思える心の余白が大事なんよね
特に
社長という立場になると
“俺が正しい”って
無意識に思ってしまう瞬間がある
私も昔は
「なんでそんな考え方するんや…」と
つい社員に言ってしまってました
でも
そのたびに空気が
ピタッと止まる
「あれ、なんか場の空気が悪くなったな?」って
今思えば、あれは“未知の可能性”にフタをしてた瞬間でした
でも
その俺様正義が
職場の空気を重たくしていく…
社員のちょっと変わった提案を
「そんなのありえんわ!」と却下しちゃうと
その瞬間に
“未知の可能性”まで
シャットアウトしてしまう
だからこそ──
「違いは間違いじゃない」って
思える社長こそ
次のステージに
行ける人なんだなって
朝から確信しました
私がホメンターとして関わる会社でも
この「違いを認める」って姿勢がある社長のもとでは
社員がめちゃくちゃイキイキして育ちます
だって
自分を否定しないで
受け入れてくれてるから
失敗もチャレンジも
“面白い旅”になるんですよね
違いは
楽しむもんです
そしてギフトです
社長が
「それ、面白いなぁ!もっと聞かせて!!」って言えるだけで
社員の心はパカーンと開いて
会社全体の“未知の扉”がどんどん開いていくんです
だからこそ
今日の学びを一言でまとめるなら──
違いをホメよう!
これが
次の成長をつかむカギです
今日からぜひ
社員の“違い”にこう言ってみてください
「それ、おもろいやん!もっと聞かせて!」
この一言が、会社の未来を変える第一歩になりますよ
「違いをホメる会社をつくりたい!」
そう思った社長さんは
講演・研修のご依頼もお気軽にご相談ください
一緒に“違いを活かす職場”をつくりましょう
👉【お問い合わせフォームへのリンク】
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|