もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

新庄剛志の“電飾サングラス”に学ぶ!社員を輝かせるリーダーの流儀

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

【160万円のスクイズ!?】

新庄監督が魅せた“ふざけ切る勇気”に、経営者が学ぶべき理由

 

 

「スクイズって…サングラスに書いてある!?」

SNSがどよめいたのは、2025年オールスター

 

 

現れたのは

黒マスク・巨大サングラス姿の新庄監督

 

 

しかもそのサングラス

光ってる──『スクイズ』の文字が(笑)

ファン爆笑。選手も噴き出す

 

 

でも

この男…ただのお笑いじゃなかった

 

 

160万円の

サングラスに込めた【ある想い】とは?

 

 

「スクイズ」なんて

試合中に堂々と光らせたら
相手チームにだってバレバレです(笑)

 

 

でも

なぜ新庄監督はそれをやったのか?

 

 

それは──

「選手も、相手も、観客も、みんなを楽しませたい」
その一心

 

 

160万円の

電飾サングラスは

ただのネタじゃない。

 

 

しかも

ただのお祭り騒ぎじゃない

 

 

ちゃんとスクイズの場面も

計算して用意してくるあたり

プロの“仕掛け人”

 

 

いやぁ

これぞ本物の

【エンタメ型リーダー】です

 

 

新庄監督が教えてくれたのは

「本気でふざけるって、覚悟がいる」ってこと

 

 

160万円の

サングラスを作るのも勇気

 

 

それを

笑われてもかけるのも勇気

 

 

…でも、それ以上に──
選手が輝くなら俺が笑い者になってもいい!

 

 

そんな“愛のサイン”が

この電飾サングラスなんですね

 

 

会社も

一緒じゃないかなって

社長が、先に笑われる
社長が、まずバカになる

 

 

そんな姿を見た社員は

どんな気持ちになるでしょう?

 

 

「だったら、自分もやってみよう」
「失敗しても、大丈夫」

そう思えたら、スクイズだって、チャレンジできる

 

 

みなさんなら

どんな“電飾サングラス”で

社員さんたちを笑顔にしますか?

 

 

そんなふうに

誰かを照らす存在でありたいですね

 

 

それが

リーダーの背中にしか出せない
サインなのかもしれませんね!

 

■ 講演・研修のご相談はこちら

 

社員が辞めていく会社の“空気”を変えたい

挑戦するチームをつくりたい

社長の言葉で組織に火をつけたい

 

そんな経営者の皆さま、ぜひ一度お話しませんか?

 

 

あなたの会社専用の「ホメヌードル」

一緒に作りましょう✨

 

👉【お問い合わせフォームへのリンク】

まずは気軽にご相談ください。

ここをクリック!!

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss