もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

社員のやる気を引き出す“究極の声かけ”|意識承認と存在承認とは?

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

【失敗しても、いてくれるだけで価値がある】

“意識承認”と“存在承認”の力

 

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター・西村博です

 

 

会社の中には、

目立つ結果を出す人もいれば、

うまくいかずに落ち込んでいる人もいる

仕事のミスで落ち込む…失敗からメンタルを回復させる方法とは ...

 

 

そんな時、どんな声をかけるかで

その社員の“これから”が変わります

 

 

今日ご紹介するのは──

【意識承認】と【存在承認】の話です

 

 

 

だんだん

レベルがあがっていきますグッド (上向き矢印)

 

 

今日は

意識承認です

 

 

結果が出たら褒める

結果に至ったプロセスを褒める

結果は出てないけど行動してたら褒める

 

 

 

もう意識承認になると

行動もしてないのに認めるんですねあせあせ (飛び散る汗)

かなりヤバいですうれしい顔

 

 

たとえば──

朝の掃除中、モップ

出しっぱなしになっている

 

 

 

だれや、片付け忘れてるぞ?誰や!!
すいません・・・私でしたあせあせ (飛び散る汗)

 

 

まだ掃除してないんんですよ

 

 

掃除しようとしてたんやね。ありがとうね!
っていうんです

 

まだ掃除してないんですよexclamation and question
モップ、ただ出しただけ(笑)

 


でもね──
「掃除しようとした気持ち」があるんです
それを認めるのが意識承認です

 

 

だって

モップ出してということは・・・

掃除をしようと思ったはずだから

という意識について承認するんですね

 

 

安心してください

 

 

ほとんど社長さんは

出来てませんからうれしい顔

 

 

だから

やったら劇的に社員さんは成長しますよグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

 

そして

ラストは存在承認ですね

これは究極です!

 

 

ただそこにいるだけで認める

 

 

これは

もっともシンプルで

でも一番深い承認です

 

 

たとえば──

出社した社員に

こんなふうに言うんです

 

 

「今日も来てくれてありがとう」

「君がいてくれると、なんか安心するなぁ」

 

 

まだ何の仕事もしてませんからね

それでも認めることができる

上司の褒め方で部下のパフォーマンスは向上する! 効果的な褒め ...

 

 

これが【存在承認】です

 

 

何かができたからじゃない

特別な成果があったわけでもない

 

 

“ただ、そこにいるだけ”で価値がある

それを伝えるのが存在承認なんです

 

 

実は

人はこの承認が一番うれしいぴかぴか (新しい)

 

 

だれでも

「認められたい」

「役に立ちたい」って思ってる

 

 

でも結果が出ないと

それが叶わないと感じてしまうこともある

 

 

そんなときに

「あなたがいてくれて助かったよ」って言われたら

心の奥から「また頑張ろう」と思えるでしょ

 

 

5つの承認

①結果承認

②プロセス承認

③行動承認

④意識承認

⑤存在承認

 

 

①から⑤へ行くほど

難しくなります

 

 

その代わりに

効果は高くなり

劇的に組織が良くなります

 

 

①②は誰にでも

できます

 

 

レベルの高い社長は

③④⑤ができています

 

 

だから

私たちは

ここを目指して

 

 

これからは

意識して承認力を

身につけていきましょうね

 

 

今、社員に

どんな承認をしていますか?

 

 


結果だけ?

それとも存在まで見てますか?

 

 


どこまで

できているかを

ぜひ今日から意識してみてくださいわーい (嬉しい顔)

 

 

 

「承認の力」で会社の空気が変わる──


そんな体験をしてみたい方は

講演・研修のご依頼もお気軽にどうぞわーい (嬉しい顔)


👉お問い合わせはプロフィールのリンクからどうぞ!

まずは気軽にご相談ください。ここをクリック!!

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss