もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

カップヌードルで世界を変えた男から学ぶ!“一本軸”と“笑顔の仕組み”のつくり方

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博です

 

 

昨日書いた

カップヌードルミュージアム

ここから⇒昨日のブログ読んでね!

 

 

 


気になって

さらに深掘りしてみました

 

 

 

そしたら

出てくる出てくる…

 

 

 


やっぱりこの人、すごすぎる!

日清食品の創業者・安藤百福さん
世界で初めて「カップヌードル」を生んだ男ですぴかぴか (新しい)

日清食品創業者・安藤百福の歴史から「消えた娘」は台湾で ...

 

 

 

この方

やっぱりただ者じゃなかった…!

 

 

 

ラーメンを

発明しただけでもスゴいのに

 

 

 


それを

「自分でデザインして作れる体験」にまで進化させて
しかも**“ミュージアム”にしてしまった発想力!**

ラーメンだけでテーマパークをつくるなんてdouble exclamation

安藤百福発明記念館 横浜 - Wikipedia

 

 

 

 

そして何より…

外国人観光客がめちゃくちゃ多い!

手作り体験あり!「カップヌードルミュージアム大阪池田」で国民 ...

 

 

 

子どもも大人も、おじいちゃんも
言葉の壁なんて関係なく笑顔で楽しんでた

 

 

 

もうこれは

「商品」じゃなくて

文化やなって思いましたぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

👩‍🍳スタッフさんの

“褒め力”もすごかった!

 

 

 

体験ブースで

まず驚いたのがスタッフさんの声かけ

 

 

・「そのデザイン素敵ですね〜」

・「これは海外でも人気の組み合わせですよ」

・「今日の記念になりますね♪」

 

 

 

ちゃんと

“相手を見て”言ってくれてるほっとした顔

 

 

 

 

お客様を“さばく”のではなく

“一緒に楽しんでる空気”を作ってくれる

 

 

 

これって

まさにほめる力の本質

 

 

 

・相手に寄り添うこと
・ちゃんと見ること
・言葉にして伝えること

 

 

 

もう

現場のホメンターたちって

呼びたいくらいわーい (嬉しい顔)

 

 

 

🎡夢と学びのテーマパーク

体験エリア・世界のヌードル展示

フォトスポット・おしゃれなショップ…

カップヌードルミュージアム 横浜の見どころや予約方法を紹介 ...

 

 

 

驚いたのは

カップヌードルという

たった一つの商品

 

 

 


ここまで

人を惹きつける世界観

つくっていること

 

 

 

でも

よく見てみるとその裏には
創業者の「想い」と「仕組み」がある

 

 

 

・子どもも大人も楽しめる“体験導線”
・商品知識をしっかり伝えながら“笑顔をつくる接客”
・グローバル対応まで意識された施設運営

カップヌードルミュージアム 横浜(安藤百福発明記念館 横浜 ...

まさに
ブレない一本軸と笑顔を生む仕組み

 

 

 

これって

会社経営でも

まったく同じことが言えるんですよね

 

 

 

これって

もう完全にエンターテイメントの極みですぴかぴか (新しい)

 

 

 

私も

ほめるでグローバルになりますうれしい顔

 

 

 

カップヌードルは、

ラーメンで世界を変えた

 

 

 

なら私は

“ほめる力”で世界を変える

 

 

 

褒めることは

言語を超える力がある!

 

 

 

ほめるって

”ちゃんと見ているよ!”って

伝えることなんですね

 

 

 

カップヌードルが

たった一杯のラーメンで

世界を変えたように

 

 

 


“ほめる”という

小さな行動にも

人を動かす力がある

 

 

 

私は本気で

そう信じていますパンチわーい (嬉しい顔)指でOK

 

 

 


……ちょっとだけ

カップヌードルに嫉妬しながらうれしい顔

 

 

 

だからこそ
子どもにも、大人にも、そして社長さんにも
ほめる力をちゃんと届けていきます

 

 

 

目指すは
世界中で“ホメた?”が

あいさつになる時代うれしい顔

 

 

 

そんな日が来ることを夢見て
ほめるで私もグローバル化します!

 

 

 

最後に

社長さん、社員さん、

ぜひ一度、カップヌードルミュージアムへ

きっと、心が動く体験が待っていますようれしい顔指でOK

 

 

 

■ 講演・研修のご相談はこちら

 

社員が辞めていく会社の“空気”を変えたい

挑戦するチームをつくりたい

社長の言葉で組織に火をつけたい

 

そんな経営者の皆さま、ぜひ一度お話しませんか?

 

 

あなたの会社専用の「ホメヌードル」

一緒に作りましょう✨

 

👉【お問い合わせフォームへのリンク】

まずは気軽にご相談ください。

ここをクリック!!

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss