もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

そのひと言が、信頼を壊す!?言葉づかいで会社の空気はこうも変わる!

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博です

 

 

 

 

「え、いま何て言った?」
被災地の人が聞いたら、どれだけ傷つくか──
「運のいいことに能登で地震があった」

運のいいことに能登で地震」発言…鶴保議員が謝罪 被災者「何を ...

 

 

それが

政治のトップの口から出た言葉だなんて…

残念でしかたない!!

 

 

 

そして翌日

「配慮が足りなかった」と謝罪

 

 

 

でも

もう多くの人の心は

離れてしまいました

 

 

 

これは“たまたま”

口が滑ったわけではないんよね

 

 

 

ふだん何を見て

どんな感覚で物事を捉えているか——

 

 

 

トップとしての“本音”

言葉になって出てしまっただけなんです

 

 

 

私も昔

似たような経験がありましたあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

「はやくしろ」

「もっと頑張れよ」

「なにやっとんねん」

 

 

 

そんな言葉を

社員によく投げかけていた

時期があるんですあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

悪気はなかったけど

言われた相手はどう感じていたのか…

 

 

 

今思えば

あの頃の僕の言葉には

“ぬくもり”がなかった

 

 

 

当時の私は

社員を“人”じゃなくて

“数字”で見ていたのかもしれません

 

 


言葉には

心がなかった

 

 

 

だから

誰の心も動かなかったんですあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

結果だけを

追いかけていた時代

 

 

 

そんなとき

20年ほど前に出会ったのが

 

 

 

元ディズニーキャスト

香取貴信さんでした

講演・セミナー|有限会社 香取感動マネジメント| | ディズニー ...

 

 

 

彼は元ヤンキーで

言葉づかいが荒かったけれど

「すごい」「最高」「楽しい」など

 

 

 

使う言葉を

ポジティブに変えることで

 

 

 

まわりの空気も

自分自身も変わっていったと

話してくれたんです

 

 

 

ポジティブな言葉を使い続けると、人はポジティブにしかなれなくなる!

 

 


そう語る

香取さんの姿に

私は感動しました!

 

 

 

それを聞いて

私も真似してみました

 

 

 

「めっちゃすごいな!」

「ありがとう!最高やな!」

「さすがやわ~!」

 

 

最初は照れくさくて

どこかウソくさく感じていたけどうれしい顔

 

 

 

言葉って

使えば使うほど“自分の心”に

染み込んでくるんですねぴかぴか (新しい)

 

 

 

すると不思議と

社員との距離も変わってきた

 

 

 

あのギスギスした空気が

少しずつ、やわらいでいったんですね

 

 

 

トップの言葉は

会社の空気そのもの

 

 

 

だからこそ

私は声を大にして伝えたい

 

 

 

言葉を変えれば社長が変わる!

社長が変われば会社も未来も変わる!

 

 

 

「言葉」は

ただのツールじゃなく

“その人の人柄”そのもの

 

 

 

そして

社員の心を動かす

一番のチカラです

 

 

 

今回の度重なるニュースを見て

改めて、どんな未来をつくるかは

今日どんな言葉を選ぶかで決まるんだなぁと!

 

 


たった一言で

人も会社も空気も変わりますねぴかぴか (新しい)

 

 

 

今日

どんな言葉を社員に届けますか?

 

 

🟡 まずは

“空気を変える一歩”から始めませんか?


私の講演や研修では

社員のやる気とチームの関係性を変える

「褒める仕組み」のつくり方をお伝えしています

📩 お気軽にお問い合わせください!

👉【お問い合わせはこちら】

まずは気軽にご相談ください。私と一緒に、空気を変えていきましょう!

ここをクリック!!

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss