
社長がホメられる仕組み創り専門家
日本で唯一の社長ホメンター西村博です
1250万円の
レンジローバーに乗って
颯爽と現れた女子プロゴルファー木戸愛さん
真っ赤なボディに
イカつい存在感
でも
それをサラッと乗りこなす
彼女の姿が
なんとも魅力的なんです
「ちょっと派手すぎかな…」
「周りにどう思われるかな…」
そんなふうに気にしていたら
この車は選べなかったはず
でも木戸さんは
そんな周囲の目なんてどこ吹く風
自分のスタイルを信じて
それを楽しんでる
これって
実は社長にも当てはまるんです
社長って
何かと人の目を気にしがち
社員の目
取引先の目
世間体…
でもね
それを気にしすぎると
自分のスタイルが
どんどん薄まっていく
私も昔はそうでした
私も以前は
「社長としてちゃんと見られないといけない」と
思い込んでいました
服装も言葉も
どこか社長らしく
見えるように意識ばかりしていて…
でも
そんなふうに取り繕っていると
社員との距離は縮まらなかったんです
本当の
自分を出せるようになって
はじめて社員の目が変わってきたんですよね
でも
それじゃ社員の心には届かない
あるときから
自分の色を出すようにしたんです
しゃべり方も
服装も価値観も
「私はこういう人間です」と
腹をくくって前に出るようにした
すると
不思議なことに
社員の反応が変わってきました
社員が
ついていきたくなる社長って
完璧な人じゃない
自分のスタイルを
貫いている人なんです
社員が本気になるのは
社長が自分の人生を楽しんでいるときなんです
やっぱり
社員から憧れられる
社長じゃないとダメなんです
あんなふうに生きたいと
思われる存在にこそ
影響力が生まれる
だからこそ
社長こそ自分のカラーで
勝負すべきなんです
今日から遠慮せずに
自分の色で走ってください
赤いレンジローバーみたいに堂々と
社員は正解の社長より
信念のある社長に惹かれます
自分の
スタイルで走ることが
会社の未来を変える一歩になるんです
どうか今日から
堂々と自分らしさで勝負してください
みなさんの
スタイルを待っている社員が
きっといますから
売上が横ばい…
その原因、もしかすると「空気」かもしれません。
変えるべきは“しくみ”ではなく、
“しくみの前にある心”。
・社員のやる気を引き出したい
・挑戦する文化を育てたい
・ホメる仕組みを会社に根づかせたい
そんな想いをお持ちの社長さま、
ぜひ一度、お気軽にご相談ください😊
→【お問い合わせ・講演依頼はこちら】
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|