
社長がホメられる仕組み創り専門家
日本で唯一の社長ホメンター西村博です
若者がAIに求めるものは?
朝
ふとテレビをつけたら
めざましTVで
こんな特集が流れていました
若者はAIを友だちや
相談相手としているのは
本当なのか?
またまた
大げさな話かと思ったら…
実際に10代・20代の
若者にアンケートを取ったところ
3人に1人が
「AIを友達みたいに扱っている」と
答えているんですね
さらに
相談内容がリアル
就活の悩み
ネイルのデザイン
恋愛相談
自撮り写真に似合う服まで
AIに聞く時代になったようです
そして
なぜAIに相談するのか?
理由のトップ3はこれ
1位 否定せず肯定してくれる
2位 友達に話しにくい悩みも相談できる
3位 素早く的確な意見をくれる
このNo.1を見たとき
「やっぱりなぁ・・・」と
思いました
若者たちが
AIに求めているのは
正しさよりも
まず自分を受け止めてくれる
安心感なんです!!
社員さんたちも
本当は社長や上司に
まず
「頑張ってるね」
「チャレンジしてるね」
「前より成長してるね」と
変化や努力を
しっかり見てもらいたい
その上で
アドバイスを
もらいたいんですね
最初から
ダメ出しされたら
人は心を閉ざします
でも
まず肯定されて
成長を認めてもらったら
そのあとに続くアドバイスは
スポンジのように
すぅーっと吸収されるんですね
つまり
社員が素直に耳を傾けて
ぐんぐん成長していくかどうかは
社長が
最初に何を伝えるか!で決まる
否定しない
頑張りを認める
そして
必要なアドバイスを
そっと添える
これだけで
会社の空気感は
ガラリと変わります
ちなみに――
私の知人は最近AIに
「告白すべきか」を相談して
「今がチャンスだよ!」と
背中を押されて告白したそうです
結果は……振られました
まあ~
ネット上の情報には
フェイク情報もあるから
すべては信じるな!という教訓です
でも
本人は「悔いないって!」
晴れやかな顔でした
たとえ結果がどうあれ
一歩踏み出せたことが
何より素晴らしい成長だと思うんですね
社員さんも同じです
まずは頑張っている姿
変化している姿を
そっと認めること
そこから
始まったアドバイスは
きっとスポンジのように
吸収されていきます
だからこそ
今日も頑張っている社員さんに
小さな変化でもいいので
まず「肯定の一言」を届けてみませんか?
社長が社員さんを
まず褒めて受け止める存在になること
それこそが
これからの時代
最強の経営戦略なんです
小さな一言から
職場は変わっていきます
まずは今日
目の前の社員さんに
「ありがとう」って伝えてみましょう
今日からできる
小さな一歩から始めましょう
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|