もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

【若者はなぜAIに相談するのか?】社員の成長を引き出す社長の「肯定力」とは

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博です

 

 

 

若者がAIに求めるものは?

 

 

 

ふとテレビをつけたら

めざましTVで

こんな特集が流れていました

 

 

 

若者はAIを友だちや

相談相手としているのは

本当なのか?

 

 

 

またまた

大げさな話かと思ったら…

 

 

 

実際に10代・20代の

若者にアンケートを取ったところ

 

 

 

3人に1人が

「AIを友達みたいに扱っている」と

答えているんですね

 

 

 

さらに

相談内容がリアル

 

 

 

就活の悩み

ネイルのデザイン

恋愛相談

 

 

 

自撮り写真に似合う服まで

AIに聞く時代になったようですあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

そして

なぜAIに相談するのか?

 

 

理由のトップ3はこれdouble exclamation

 

 

 

 

1位 否定せず肯定してくれる

 

2位 友達に話しにくい悩みも相談できる

 

3位 素早く的確な意見をくれる

 

 

 

 

このNo.1を見たとき

「やっぱりなぁ・・・」と

思いました

 

 

 

若者たちが

AIに求めているのは

 

 

 

正しさよりも

まず自分を受け止めてくれる

安心感なんです!!

 

 

 

 

社員さんたちも

本当は社長や上司に

 

 

 

まず

「頑張ってるね」

「チャレンジしてるね」

「前より成長してるね」と

 

 

 

変化や努力を

しっかり見てもらいたい

 

 

 

その上で

アドバイスを

もらいたいんですね

 

 

 

最初から

ダメ出しされたら

人は心を閉ざします

 

 

 

でも

まず肯定されて

成長を認めてもらったら

 

 

 

そのあとに続くアドバイスは

スポンジのように

すぅーっと吸収されるんですね

 

 

 

つまり

社員が素直に耳を傾けて

ぐんぐん成長していくかどうかは

 

 

 

社長が

最初に何を伝えるか!で決まる

 

 

 

否定しない

頑張りを認める

 

 

 

そして

必要なアドバイスを

そっと添える

例文付き】新入社員へのメッセージを紹介!簡単な一言から名言 ...

 

 

 

これだけで

会社の空気感は

ガラリと変わります

 

 

 

ちなみに――

私の知人は最近AIに

「告白すべきか」を相談して

 

 

 

「今がチャンスだよ!」と

背中を押されて告白したそうです

 

 

 

結果は……振られましたうれしい顔

 

 

 

まあ~

ネット上の情報には

フェイク情報もあるから

すべては信じるな!という教訓ですうれしい顔

 

 

 

 

でも

本人は「悔いないって!」

晴れやかな顔でしたぴかぴか (新しい)

 

 

 

たとえ結果がどうあれ


一歩踏み出せたことが

何より素晴らしい成長だと思うんですね

 

 

 

社員さんも同じです

 

 

 


まずは頑張っている姿

変化している姿を

そっと認めること

 

 

 

そこから

始まったアドバイスは

きっとスポンジのように

吸収されていきます

 

 

 

だからこそ
今日も頑張っている社員さんに
小さな変化でもいいので

まず「肯定の一言」を届けてみませんか?

マネジメントは「叱る」より「褒める」が効果あり!その根拠と ...

 

 

 

社長が社員さんを

まず褒めて受け止める存在になること

 

 

 

それこそが

これからの時代

最強の経営戦略なんです

 

 

 

小さな一言から

職場は変わっていきます

 

 


まずは今日

目の前の社員さんに

「ありがとう」って伝えてみましょう

 

 

 

今日からできる

小さな一歩から始めましょうわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss