もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

褒めるだけで売上131%アップ?社員が辞めない会社の秘密とは

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博です

 

 

 

最近

誰かに褒められた

記憶ってありますか?

 

 

 

そう聞かれて

すぐに思い出せますか?

 

 

 

 

昨日は
阿南ライオンズクラブ様で
講演をさせていただきました

 

 

 

人生の大先輩が多く

少し緊張しながらも

あたたかく迎えていただきました

 

 

 

その中で行った

褒めるワーク

とても印象的だったんです

 

 

 

いや〜、〇〇さんから初めて褒められたわ!

 

 

そんな声とともに

ふわっと広がる笑顔

 

 

 

その笑顔を見たとき

改めて思いました

 

 

 

人は

何歳になっても

褒められると嬉しい

 

 

 

実は

こんなデータがあります

 

 

 

退職理由の

79.7%がストレス!

 

 

 

社会人の8割以上が

上司にもっと褒めてほしい

思っています

 

 

 

つまり

褒められたい人は多いけど

褒める人が少ない社会

 

 

 

そのギャップが

不満や孤独を生み

人が辞めていく原因になっているんです

 

 

 

頑張ってるのに

認めてもらえない!

 

 

 

そんな思いが積もれば

いくら待遇をよくしても

人は心から満たされません

 

 

 

でもね

よく考えると

 

 

 

褒め方って

誰かに教わったことありますか?

 

 

 

たいていの人が

「ない」と答えると思います

 

 

 

だから

褒めたいけど褒められない

 

 

 

そもそも

「どこを褒めればいいの?」って

なるのが現実なんです

 

 

 

褒めるとは

価値を発見して

それを伝えること!

 

 

 

人の価値って何でしょう?

 

 

 

魅力

 

 

強み

 

 

努力

 

 

成長

 

 

貢献…だったりします

 

 

 

ちゃんと見れば

たくさんあります

 

 

 

でも私たちは

つい短所に目がいってしまう

 

 

 

一見短所に

みえるようなところも

長所に変換して伝える

 

 

 

たとえば「気が弱い人」

「優しい」「繊細」

「気遣いができる人」

「人の気持ちがわかる人」など

 

 

 

見方を変えるだけで

短所は長所になるんです

 

 

 

つまり

「褒めるところがない」のではなく

見つけようとしていないだけ

 

 

 

それに気づけたとき

褒める力は誰にでも育ちます

 

 

 

私のセミナーでは

ここに気づくことができます

 

 

 

これが

職場で1人2人増えれば

間違いなく活性化していきます

 

 

 

実は――

褒めることで変わるのは

人間関係だけではありません

 

 

 

会社の業績にも

大きく影響を与えるんです

 

 

 

ある企業さんで

こんなことがありました

 

 

 

いつも黙々と丁寧に働いていた

ある女性社員の仕事ぶりを周囲が褒めたんです

 

 

 

「いつも丁寧にありがとう」

「気づかいが素晴らしいね」って

 

 

 

それだけで

彼女の表情がパッと明るくなり

活気と笑顔が戻ってきた

 

 

 

すると

周りのスタッフにも

その空気が伝染して

みんなが元気に

 

 

 

結果

お客様のリピート率が

アップして売上もアップ

 

 

 

さらに驚くことに

離職率が激減

 

 

 

なんと4年間

採用費ゼロ

 

 

 

アルバイトの

学生が卒業しても

「ここでまた働きたい」と言って

戻ってくるほど

 

 

 

求人広告なんて不要

 

 

 

いまや人手不足とは

無縁の会社に

 

 

 

\業績インパクトもすごい!/
📈 売上はなんと
**最高で前年比148%アップ!**
**平均でも131%アップ!**

 

 

 

褒めることは

人の心を動かす技術であり

経営を動かす力でもあるんです

 

 

 

褒める視点を持てば

人は育ちチームは強くなり

結果も必ずついてくる

 

 

 

それは

特別なスキルじゃなくて

今日からでも始められる習慣なんです

 

 

 

みなさんは

誰を褒めますか?

 

 

 

ぜひ褒める視点で

周りを見渡してみてください

 

 

 

そこには

みなさんの会社や

人生を変える原石

必ず転がっています

 

 

 

まずは

一番身近な人に

「ありがとう」と伝えてみませんか?

 

 

 

 

🌟講演・研修のご相談はこちら🌟

売上が横ばい…
その原因、もしかすると「空気」かもしれません。

変えるべきは“しくみ”ではなく、
“しくみの前にある心”

・社員のやる気を引き出したい
・挑戦する文化を育てたい
・ホメる仕組みを会社に根づかせたい

そんな想いをお持ちの社長さま、
ぜひ一度、お気軽にご相談ください😊

→【お問い合わせ・講演依頼はこちら】

ここから⇒講演・研修などのお問い合わせ

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss