
社長がホメられる仕組み創り専門家
日本で唯一の社長ホメンター西村博です
休日に
野球観戦しただけで
批判される元総理
日本って
ちょっと休むことすら
許されない社会なの?
東京ドームのバックネット裏
巨人─広島戦を観戦する
岸田前首相と夫人の姿が
テレビにバッチリ映りました
SNSでは
「なぜこんな時に?」
「目立ちすぎでは?」などと
賛否の声が飛び交いましたが…
私は思わず拍手を送りました
なぜなら人間には
どうしたって余白が
必要だからです
どれだけ
責任ある立場にいても
心と体を休める時間は不可欠
実はこれは
政治家だけじゃないんですね
これは
会社を経営している
みなさんにも
きっと思い当たることがあるはずです
そして子育て中の
お母さんだって
がんばり続けたら壊れてしまう
それにね
人を褒めるには
自分の心が満たされていないとできません
褒めるには
心のゆとりが必要なんです
だから私は
岸田さんが休日に夫人と
大好きな広島カープを観に行く姿に
と感じました
心が
カラカラなままでは
誰かを認めたり
感謝の言葉をかける
余裕なんて出てきません
これ
経営にもまったく
同じことが言えます
社員さんを
褒めようと思っても
自分の
心がくたびれていたら
つい言葉がキツくなったり
笑顔がぎこちなくなったり…
笑顔のつもりが
無表情になる
だからこそ
まず社長自身が
自分の心を満たす時間をつくること
これは
怠慢でも逃避でもなく
れっきとした仕事の一部です
岸田さんのように
好きなことに没頭する
家族と笑顔で過ごす
たったそれだけで
人の心には褒める力が
よみがえってきます
休んでいい
楽しんでいい
それがまた
周りに優しくなれる原動力になります
大切な人と過ごす時間
そのひとときが
また誰かを想える“ゆとり”を生む
岸田さん
ナイスリフレッシュ!
このゴールデンウィーク
社長であるみなさんの
心のゆとりを取り戻す時間を
堂々と予定に入れてみてくださいね
講演・研修の
ご相談はこちらから↓
売上が横ばい…
その原因が「空気」にあるとしたら
変えるのは“しくみ”ではなく“しくみの前にある心”かもしれません。
「社員のやる気を引き出したい」
「挑戦する文化を育てたい」
「ホメる仕組みを導入してみたい」
そんな社長さま、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
→【お問い合わせ・講演依頼はこちら】
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|