もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

【錦鯉・長谷川さんの奇跡】母のおにぎりがくれた再起と、人生を変える出会い

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博ですわーい (嬉しい顔)

 

 

 

40歳

もう諦めかけた男がいた

 

 


けれど

たった一粒の米が人生を変えた

錦鯉・長谷川雅紀さん

アラフィフとアラフォーの売れっ子芸人・錦鯉(長谷川・渡辺)の ...

 

 

 

40歳を迎えても売れず

「もう芸人を辞めよう」

そう心が折れかけたそうです

 

 

 

 

それでも彼は

そこから奇跡を起こしました

 

 

 

M-1グランプリ優勝

国民的なお笑い芸人へ

M-1』優勝の錦鯉・長谷川、号泣の理由を明かす「それは涙も ...

 

 

 

何が彼を

立ち上がらせたのか?

 

 

 

それは母が握ってくれた

ひとつのおにぎりでした

 

 

 

帰省した夜

長谷川さんは

母の前でギャグを披露しました

 

 

 

でも笑いは起きなかったあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

ただ母は

黙っておにぎりを

差し出しました

 

 

 

不格好でも温かい手で

真心を込めて握られたおにぎり

 

 

 

温かい米粒が

胸の奥にじわっと広がった瞬間
こらえきれずポロリと涙が落ちたそうです

 

 

 

「もう一度、頑張ろう」

あのとき母は何も言葉を発しなかった

 

 

 

でも

それ以上に大きなものを

彼に手渡していたのだと思います

 

 

 

無償の愛と

静かなエールを

 

 

 

私もまた

母に救われてきた人間です

 

 

 

小学生のころ

何度となく聞かされた言葉があります

 

 

 

やってやれないことはない。やらずにできるはずがない!自分で限界を作るな!

 

 

 

勉強もそうですが
部活の野球でも負けたとき

母はこの言葉だけを

ブレずに繰り返しました

 

 

 

そしてもう一つ

転げても、ただで起き上がるな。何か掴んで起き上がれ。そして次に活かせ!

何回転んでもいい

手のひらに何かを掴んで立ち上がれ

 

 

 

傷だらけでもいい

泥だらけでもいい

 

 

 

そこに

意味を見つけて次へと進め

 

 

 

母は

そう教えてくれていたのです

 

 

 

錦鯉・長谷川さん

40歳の挫折も「ただ転んだだけ」で終わらせなかった

 

 


長谷川さんもまた

母から無言で教わったように
泥だらけでも何かをつかみ

立ち上がったんです

 

 

 

 

そこから何かをつかみ

笑われることを恐れず

舞台に立ち続けた

 

 

 

だからこそ

あの最高の瞬間を

掴めたのだと思います

 

 

 

人生に

失敗はつきものです

 

 

 

とくに

チャレンジしたときは・・・

 

 

 

でも

転んだときに何を掴むかで

人生は大きく変わる

 

 

 

私は

そう信じています

 

 

 

だから今日も

どんなに転んでも

どんなにカッコ悪くても

何かを掴んで立ち上がる

 

 

 

それが

母から受け継いだ

私の生き方です

 

 

 

人間の本当の強さは

何度転んでも起き上がれること!

 

 

 

 

 

講演・研修の

ご相談はこちらから↓

 

売上が横ばい…

その原因が「空気」にあるとしたら

 

変えるのは“しくみ”ではなく“しくみの前にある心”かもしれません。

 

「社員のやる気を引き出したい」

 

「挑戦する文化を育てたい」

 

「ホメる仕組みを導入してみたい」

 

そんな社長さま、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

→【お問い合わせ・講演依頼はこちら】

ここから⇒講演・研修などのお問い合わせ

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss