
社長がホメられる仕組み創り専門家
日本で唯一の社長ホメンター西村博です
朝イチで
社長の顔色をチェックする会社に
未来はあるのか?
朝の朝礼前
そんな声が小さく飛び交う会社って
実は少なくありません
社員は
無意識のうちに
社長の表情を
読み取ろうとしています
その理由はシンプル
社長の機嫌ひとつで
職場の空気が一変するからです
だからこそ社員は
社長の顔色を見て
動くようになります
昔は
気を使える部下が
優秀とされた時代
けれど
いまは本音を言える空気が
企業の価値を高める時代です
本音が言えない社員は
仕事よりも「社長に怒られないこと」を
優先してます
社長に気を使う社風
それは一見
礼儀や上下関係が保たれた
良い職場に見えるかもしれません
けれど
実はその裏には
本音が言えない
空気が潜んでいる
そして
恐ろしいのは…
社長自身が
その本音の無さに
まったく気づいていないこと
「うちは問題ない」
「社員も楽しそうにしてる」
そう思っているのは
社長だけで社員の方では
裏LINEやランチで
こっそり不満や
愚痴が飛び交っている
でもね
私は思うんです
社長って
決して悪気があって
怖いわけじゃないんですね
責任があるからこそ
表情が強ばるんです
プレッシャーを背負い
孤独を抱えて
それでも
歯を食いしばって
経営してる
だからこそ必要なのは
褒める環境です
社員が萎縮する会社は
社長の機嫌が悪いことが大半
機嫌が悪い理由として
人が育たない
売上や資金ぐりなどお金の問題
私が企業に呼ばれて
講演するときに
社長の機嫌がいい企業は
人間関係もよく業績も良い
逆に
社長の機嫌が悪い企業は
本音も言えない環境で
人間関係が悪く業績も悪い
ウソのような
ホントの話なんです
これは
原則なんですね!
実際
ある地方の企業で
社長が
職場の業績や社員さんとの
関係に危機感をもち
褒めるを学び取り組んだ結果
わずか3ヶ月で退職者ゼロに!
社長が
笑顔で社員さんを褒めて
社員さんからも褒められて
機嫌がいいと
社員も自然と笑顔になり
本音が言えるようになる
これは単なる
雰囲気づくりではなく
会社の成長や業績に
直結する仕組みなんです
つまり
社員が社長の
顔色を伺う会社から
社長の笑顔を見て
「自分も頑張ろう」と
思える会社に変えていく
そのために私は
「社長が褒められる仕組み」を
届け続けたいんです
まずは
社長がホメられるためにも
社員さんをホメる社長になる
まずは今日
ひとこと「ありがとう」を
伝えてみませんか?
社長の笑顔は
業績を上げ社員さんに
安心を与えてます
【講演・研修の
ご相談はこちらから】
売上が横ばい…
その原因が「空気」にあるとしたら
変えるのは“しくみ”ではなく“しくみの前にある心”かもしれません。
「社員のやる気を引き出したい」
「挑戦する文化を育てたい」
「ホメる仕組みを導入してみたい」
そんな社長さま、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
→【お問い合わせ・講演依頼はこちら】
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|