
社長がホメられる仕組み創り専門家
日本で唯一の社長ホメンター西村博です
経営者は
いつだって孤独だ
そう言われて
「わかるわかる」とうなずく方
多いのではないでしょうか・・・
会社がピンチのときも
社員には心配をかけないように
明るくふるまう
プライベートで
どんなに悩みがあっても
「社長なんだから強くないと」と言われる
経営者って
誰かに甘えることすら
難しいんですよね
私も
7人の子どもを育てながら
会社を経営してきました
周りからは
「パワフルですね!」なんて
言われますが
実際は夜中
に一人で涙したことも
山ほどあります
でもね
最近ようやく気づいたんです
孤独は
なくならない
けれど
「一人じゃない」と
思える瞬間を増やすことはできるって
今日は
そんな“経営者の孤独”と
向き合うための3つの方法を
私なりにまとめてみました
① 同じ立場の経営者と繋がる
社員には話せないことでも
同じ“社長”なら分かり合えることが
たくさんあります
異業種の経営者が集まる
勉強会やコミュニティに参加することで
意外な気づきや励ましがもらえるものです
私が初めて
経営者の集まりに参加したときは
「悩んでるのは自分だけじゃない」と
知るだけで心が軽くなります
② 感情を言葉にして“書く”
日記でも
ノートでもスマホのメモでもOK
言葉にすることで
自分の中のモヤモヤが
整理されていきます
実際
「あ、これ悩むほどのことじゃなかったな」と
気づけることも多いです
③ “ホメられる環境”をつくる
これは私が
一番伝えたいことですが
社長が孤独になる一番の理由は
“誰からも
ホメられない”こと
社員を褒めていても
自分は褒めてもらえない
でもね
仕組みをつくれば
社長もちゃんとホメられるんです
たとえば
月に一度「社長を含む全員をホメる日」を
社内に設定してみる
社員に感謝を伝えながら
「自分のがんばり」も共有していく
そうすることで
社長も“承認される場”を
持つことができます
孤独を完全に
無くすことはできません
でも「誰かが見てくれてる」
「この想いを分かち合える人がいる」と
感じられたとき
経営はもっと力強く
あたたかいものになります
だからこそ
まずは一つ
自分の気持ちを口に出すか
書いてみるところから始めてみませんか?
そして
社内に褒める文化を創りませんか?
【講演・研修の
ご相談はこちらから】
売上が横ばい…
その原因が「空気」にあるとしたら
変えるのは“しくみ”ではなく“しくみの前にある心”かもしれません。
「社員のやる気を引き出したい」
「挑戦する文化を育てたい」
「ホメる仕組みを導入してみたい」
そんな社長さま、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
→【お問い合わせ・講演依頼はこちら】
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|