もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

【借金4000万円のどん底から学んだ】社員が味方になる「弱さの力」

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博ですわーい (嬉しい顔)

 

 

センターマイクが

揺れて見えたんですよ…

 

 

 

テレビの向こうで

ふとそんな言葉が

耳に入ってきました

 

 

 

語っていたのは

借金4億7000万円を

抱えたこともある

 

 

 

漫才コンビ

「かつみ・さゆり」のかつみさん

 

 

 

あの日の話を

笑いながら

語ってくれていたけど

 

 

 

当時はきっと

笑えるような

状況じゃなかったはず

 

 

背広の内ポケットに

500万円を突っ込んで

漫才していたなんて…

 

 

 

笑いよりも

震えるような現実

 

 

 

センターマイクが

揺れて見えたのは

彼の心が揺れていたからでしょうね

 

 

 

その瞬間

私の20年前の記憶が

よみがえってきました

 

 

 

実家の

車屋に戻って間もなく

おじいちゃんの残した

借金4,000万円が会社に

のしかかったんです

 

 

 

当時27歳

 

 

 

夢と情熱だけは

人一倍あった私

「なんとかなる」と

本気で思ってました

 

 

 

でも現実は

甘くなかった!

 

 

 

父や社員さんと

毎日のようにぶつかって

理想を語れば鼻で笑われる

 

 

 

地域で圧倒的No.1の自動車屋をつくる!

なんて言った私が浮いて見えていたんでしょうね

 

 

 

お客様も

少しずつ離れていって

赤字はさらに膨らむばかり

 

 

 

相談できる相手もいなくて

心の中はいつも真っ暗でした

 

 

 

あの冬の日

私は海に向かいました

 

 

 

もう精神の限界

早く楽になりたかった!

 

 

 

崖から飛びおり

冷たい海の中は

まるで真っ黒な闇でした

 

 

 

肌を刺すような

痛みと恐怖と

どうしようもない孤独だけが

そこにありました

 

 

 

必死に岸まで戻って

裸足のまま車に乗って

ただ無言で帰った夜

 

 

 

あのときの自分を

今でも思い出します

 

 

 

次の日

勇気を出して社員さんに

すべてを話しました

 

 

 

そしたら

今から一緒に頑張っていきましょう!そんな金額、楽勝ですよ!

 

 

そう言ってもらえたことが

私にとっての“再出発”でした

 

 

 

それから

私は強がるのを

やめました

 

 

 

心をさらけ

出すことに決めたんです

 

 

 

今では

自分なりのほめる経営をつくり

社員の定着率は9割を超え

会社も少しずつ元気を取り戻してきました

 

 

 

あのとき

気づいたことがあります

 

 

 

人は

強いふりには

共感しない

 

 

 

でも揺れるマイクには

なぜか心が動くんです

 

 

 

かつみさんのように

マイクが揺れるほど心が揺れても

それを笑いに変える力

 

 

 

あの日

裸足で帰った私も

少しずつそれを

身につけてきた気がします

 

 

 

社長が

弱さを見せたとき

会社は強くなる

 

 

 

借金を背負った社長が

「ごめん」と言えた日から

社員さんは味方になってくれる

 

 

 

褒めるとか

励ますとか

その前に…

 

 

 

人は本音

惹かれるんです

 

 

 

だから私は

同じ思いをしている

社長を助けると決めているんです

 

 

 

マイクが揺れる

そんな社長さんを!

 

 

 

みなさんの揺れは

誰かの心を動かす力になります

 

 

今日は、ここまで〜

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss