
社長がホメられる仕組み創り専門家
日本で唯一の社長ホメンター西村博です
永野芽郁さんの涙には
ネットがざわついたね・・・
江頭2:50さんに
追いかけられて泣いた
この事実だけ切り取れば
確かにセンセーショナルだ
だが
本人は明るく
こう語ってました
と
そう
彼女は泣いた
でもそれは
感情じゃなくて反射
誤解を招くことを恐れて
ちゃんと自分の言葉で説明した姿は
清々しくもあり芯の強さを感じました
それにしても
びっくりして
泣いただけのことで
ここまで
騒動になるのが
今の世の中なのか…
ちょっとした
涙に過剰反応し
誰かを悪者に仕立てる
スピードだけは光より速い!
でも私は
この“びっくりの涙”に
ふと重ねてしまうことがあります
それは
会社で突然褒められた
社員さんの涙です
と
社長が
一言伝えただけで
これ目に涙を浮かべる社員がいます
そんなに?と
思うかもしれません
でもそれくらい
「褒められる」という
経験が少ないんですね
実は
社員さんだけじゃありません
私が社長を
本気で褒めたとき
思わず
泣き出した方も
いらっしゃいます
と
社長もまた
誰にも褒められない
日々を生きているんですね
社員を守り
数字を背負い
孤独の中で決断を繰り返す
そんな毎日の中で
ようやく誰かに
と認められた瞬間
心の奥に
しまっていたものが
ふっと緩むんです
褒められると
人は自分の存在が
認められたような気持ちになります
ようやく
と実感が湧く
それが
どれだけ貴重で
どれだけ尊いことか
でも今の世の中には
その「実感」が足りていない
だから
社員は不満を漏らし
社長は心を閉ざす
でも
そこに褒めることができれば
心の重みは少しずつほどけていく
褒めることは
甘やかすことじゃない
一緒に重さを背負い
一緒に前を向くための合図なんです
涙が出るほど
頑張ってきた社員さん
誰にも弱みを見せずに
踏ん張ってきた社長さん
その両方の
心をほぐして
笑顔で進めるチームを作る
それが私の
褒める経営です
とは言っても
社長が褒められるためには
まずは社長自身が
「ありがとう」や
「よくやったね」と
言葉にして伝えることから
はじめましょう
小さなひと言が
チームの空気を
会社の未来を
大きく変えていきます
今日は、ここまで〜
#社長が褒められる会社
#褒める経営
#リーダーの戦い方
#褒める力が未来を変える
#涙と笑顔の経営術
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|