
社長がホメられる仕組み創り専門家
日本で唯一の社長ホメンター西村博です
喫茶店で
コーヒーを飲んでいたら
隣の席から懐かしい
名前が聞こえてきました
このアンヌ隊員ができるのは
還暦を過ぎたくらいの男性なんです
Yahoo!ニュースで見かけたらしく
テンション高めに語り合っていました
私もウルトラマンが大好きで
この話はついていけました
ふたりの言葉に
妙に胸があたたかくなりました
懐かしいドラマの
登場人物のことなのに
まるで昨日のことみたいに語れるって
すごいことやなぁと・・・
きっと
それぞれの人生に
寄り添ってくれてた
存在なんでしょうね
記事によると
アンヌ隊員は“パラレルワールド”では
ダンと夫婦になっていたり
息子の名前を「ダン」と名づけていたり…
ファンの中には
「それが嬉しい」という声もあれば
「思い出は思い出のままでいてほしい」という
声もありました
でも
たぶん正解なんて
どこにもなくて
それぞれが
自分の心の中に持ってる
アンヌ隊員との思い出を、
事にしてるだけなんですよね
こういうのって
会社の中にもあるなぁって
今日
60歳代の社長さんと
経営の話をしてたら
ぽつりと話してくれました
昔のままが良かったのに
どこかで少しずつ距離ができて
今では思い出の中にしか
あの頃が残っていない気がしました
そんな寂しさを
感じているようでした
アンヌ隊員の記事を思い出して
団塊世代の人は
みんな知ってるウルトラセブン
社長さんはちょっと笑って
と冗談ぽく言ってくれました
「いやいや、それはさすがに…」と言いながら
でもその一言に
「またつながりたい」っていう
優しさがちゃんと込められてたんですよね
別れの美学も素敵だけど、
やっぱり再会の奇跡も
また人の心を動かしますよね
社員との関係も
まだまだこれから
まずは
社長のほうから「今日、ありがとう」と
声をかけてみるところから
物語はもう一度動き出します
これね
言葉にすると簡単ですが
行動するのは勇気がいる
それでも
止まった時計を動かすのは
社長からなんですね
ほんの少しの勇気と
たったひと言で
すべては動き出す
たとえば…
・朝出社してきた社員に「今日も来てくれてありがとうな」
・忙しい中で対応していた社員に「おかげで助かったよ」
・ちょっと落ち込んでる社員に「いつも見てるよ。君の頑張りはちゃんと伝わってる」
そんなふうに
社長から心のひと言を届けるだけで
氷が解けるように社員さんとの
あたたかい関係が芽生えてきます
うまく言えなくても
気の利いた言葉じゃなくても大丈夫
大切なのは
「気にかけてるよ」という
社長の想いだけです
アンヌ隊員とダンのように
再会はきっとできます
その第一歩は
社長の「ひと声」から始まるんです
今日は、ここまで~
#社長が褒められる会社
#褒める経営
#リーダーの戦い方
#アンヌ隊員のその後
#ほめる力が未来を変える
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|