
社長がホメられる仕組み創り専門家
日本唯一の社長ホメンター西村博です
いよいよ
リボーンアワードに向けて広島へ
今日は
リボーンアワードの
初顔合わせと
オープニング映像の
撮影とコメント撮りでした
監督の日高さんの
指導を受けながら
大根役者たちは頑張りました
昨年のリボーンアワードの
オープニング動画を観てると
ビックリするぐらいの仕上がり
すごいでしょ
これだけの
クオリティを出すから
リボーン出場者の私たちも
何度も何度も撮り直しをした
ホント5人なんだけど
1人は都合がつかなくて
後日撮影らしい
4人で
スタートしたけど
揃って歩くとかす
それぞれに
決まったポージングがあったり
当日
乞うご期待を!
私はこのポーズ
どんな動画できるか
めっちゃ楽しみです
テイク1で
「OK」がでればいいけど
テイク30とか
いってたね~
一人一人撮る
シーンが多かったけど
他のメンバーを
見てるときが
一番面白かった
テイク30ぐらいいくと
混乱するんだろうね
まあ~
人の失敗というのは
蜜の味じゃね~
ホント
面白かったし
よく笑ったわー
裕治郎さんも
画面を通して表情や動作チェック
中途半端だったら
何度でもやり直し
私も何度も
やり直しをしたけど
裕治郎さんは
総監督として
画像の
イメージがあって
アドバイスをする
一度自分でやって見せて
「こうでこうするんよ」と
言って聞かせて
そして
一度やらせてみて
「そうそう」とホメる
裕治郎さんのアドバイスは
その世界観に入らす天才です
めっちゃイメージできたし
アドバイスがわかりやすい
私は生業で
ホメる仕事をしてるけど
逆に
ホメを体験させてもらった感じやね
ホメの基本は
まずはやってみせる
言ってきかせる
やらせてみる
そしてホメる
これなんよね
そうやって関わってくれると
私みたいにブログで裕治郎さんを
ホメてしまう
社長がホメられるって
こんな感じなんよね
もちろん
裕治郎さんから
「わしをホメろ!」なんて
言われたことないけど
ホメの基本をやってるから
言葉が素直に入ってくるし
言われた通りに
できたときには
「そうそう、それ」って
言ってくれた
実は
これもホメ言葉なんよね
日常での
社員さんとの関わりも
まずはやってみせる
言ってきかせる
やらせてみる
そしてホメる
これをやると
劇的に組織は変わるし
社員さんはめっちゃ成長します
今日は、ここまで~
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|