初めての方はこちらのオススメ記事をお読みください一覧はこちら
パワハラ問題から学ぶ価値観の違いの楽しみ方!
社員だけで会社を回す専門
ほめちぎるセミナー講師 西村博です
職員にパワハラ発言を繰り返した
福岡県の塩川市長さん

議会で
未来を人権意識のない市長に託すことはできない!
と辞職勧告決議案を賛成多数で可決された
とはいえ
辞職勧告決議に強制力はなく
塩川市長さんは辞職しない意向を
してしてるんよね
しかし
複数の職員から
市長のパワハラが訴えられた
事実は変わりないから
職員の職務遂行の妨げにならないといいが・・・
(こうあるべきだ!)と
価値観が強い人ほど
自分が正しいと思うことに
押し付けたがる
自分と違う意見とか
自分の賛同しない人は
敵対視して攻撃してしまう
昭和の時代は
それで通用したけど
今は
令和で育ってきた環境も全く違う
だからこそ
自分のさらなる能力や
人間力を向上するために
他人との価値観の違いを楽しむこと
違いを楽しむって
面白いよー

まったく予期しないことが
起こるときに使って欲しい言葉
そうくるかー
その考え方が
理解できないときもある
そんなときに使って欲しい言葉
それ面白い!
めっちゃ
シンプルでいいでしょ~
ここに
自分の未知の領域があり
能力がさらに広がる可能性がある
すべての出来事は「ニュートラル」
起こった問題が問題ではなくて
どう捉えたかが本当の問題
塩川市長さんも
怒る前に価値観の違いを楽しむと
もっと支持されると思うけどな~
そうきたかー

それ面白いから詳しく聞かせて

そんな塩川市長さんを
見てみたいなー

今日から使ってみてね


今日は、ここまで~
お問い合わせ
| ニックネーム |
仕事と家庭円満プロデューサー |
| 住所 |
〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |

仕事と家庭円満プロデューサー