社員だけで
会社を回す専門プロデューサー
西村博です
社長は
普段ほめる習慣がないと
いつも、ほめてないから、今さらほめるのもなぁ~
と二の足を踏んでしまう
社員との関係であれば
コミュニケーションスタイルを変えるのは
照れくさいと感じてしまうもの
そこで
私がオススメするのが
ティーアップ法
ゴルフボールを
「ティー」にのせる動作に由来した
相手を華やかに持ち上げて紹介する方法
講演会に呼ばれると
司会者の方が講師を紹介するときに
華々しい言葉を使います
ほめる達人としてTVやラジオに出ていらっしゃる西村先生です!
という風に
と伝えることで
参加者の
期待感が高まり目を輝かせながら
話を聴いてもらうことができます
すると
講師のモチベーションも高まり
トークの質が格段にアップします

その結果
参加者の満足度が上がり
講演会が成功に終わるという
プラスの循環が起こります

例えば
社員さんを紹介する場合があれば
Aさんは、車が大好きでこの自動車業界に入ってきたんですよ!入社して10年経つんですがAさんは毎日朝一番に来てお店のオープン準備をしてくれてるんですよ。すごくないですか?
こんな感じで
紹介させてもらううんですが
社員さんのAさんは
照れながらもとてもうれしそうでした

Aさんから見れば
と心から喜んでくれます

紹介のされ方ひとつで
自分に対する他人の接し方が変わり
それがセルフイメージに大きく影響します
ティーアップ法の
メリットは3つあります
紹介する第三者に向かって
説明をするわけですから
ほめたい相手に拒絶されることがない
さらに
「わたしのことをそんな風に思ってくれていたのか」と
喜んでもらえる
そして
紹介した第三者が
その人に興味をもってくれて
話が盛り上がる
という
3つのメリットです
これを
習慣的に行うようにすると
自然に自分のまわりに
人が集まるようになり
職場でもプライベートでも
円滑な人間関係を築くことが
できるようになりますよ

