もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

世界一のおにぎりと社長の空気感!?中小企業の職場が良くなるたった1つの方法

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター 西村博です

 

 

 

世界一のおにぎり

SNSで話題のおにぎり太郎さんが

福岡・八女に自分のお店をオープンされました

SNSで話題の「世界一のおにぎり」 ”おにぎり太郎”さんが念願の店 ...

 

 

 

築100年の古民家

半年かけて探したお米

くみ上げた地下水

具材は塩と海苔だけ

 

 

 

派手さはないけど

出されたおにぎりは

もう見ただけでワクワクしてしまう

お米の太郎(ONIGIRITARO🍙) (@onigiritaro_jp) • Instagram ...

 

 

 

炊きたてのごはんを

熱々のままふんわりと包み込む

 

 

 

おにぎりを握るたびに

手の中にたっぷりの空気が入っていく

 

 

 

その空気が

食べた人の心まで

じんわりと温めていく

 

 

 

食べた瞬間

誰もが「うまい!」と笑顔になる

 

 

 

こうして見てると

どんな場所でも「空気」って

やっぱり大事やなぁと思う

 

 

 

ほんの少し余裕があると

周りも自然に助け合ったり

ちょっとした声かけが優しくなったり

 

 

 

そうやって

場の空気がゆっくり

あたたまっていく

 

 

 

これって

仕事の場でも同じなんですね

 

 

 

社員さんたちが

のびのび働いてる職場って

全体の空気がやわらかい

 

 

 

その空気は

いつも誰かが

一番最初に流している

 

 

 

それが社長なんです

 

 

 

中小企業って

社長の雰囲気が

そのまま会社に映るんですよね

 

 

 

私が企業訪問して感じることは

機嫌の悪い社長の会社は

だいたい業績も悪いもんですうれしい顔

 

 

 

適当にやってる社長の会社は

やっぱりミスやトラブルが多いんです

 

 

 

結局

中小企業って

社長そのものなんですね

 

 

 

おにぎりが

手の中でふんわり握られて

美味しくなるみたいに

 

 

 

会社もまた

社長の空気に

ふんわり包まれて

育っていくんやと思います

 

 

 

だからこそ
社長は「いい空気」を

まとっていたいですねぴかぴか (新しい)

 

 

📢【講演・研修のご案内】

社員が辞めない会社づくりをしたい方へ
“ホメる文化”で組織を変える講演・研修を承っています

  • 社員のやる気を引き出したい

  • 自主性が育つチームをつくりたい

  • 離職ゼロの組織づくりをしたい

そんな経営者・人事担当の皆さまへ

▶ 講演・研修のご依頼はこちらからどうぞ

ここをクリック!!

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss