
社長がホメられる仕組み創り専門家
日本で唯一の社長ホメンター 西村博です
ダウンタウン
浜田雅功さんが
水曜日のダウンタウンに
復帰されましたね
ネットでは
「浜ちゃん帰ってきたー!」という
喜びの声が続出
中には
というコメントも
これ芸人としての
実力うんぬんというより
空気を作る人の不在が
どれだけ大きいかを
物語ってるんですよね
浜田さんがいるだけで
番組全体の空気が
ピリッと締まる
あの声
あのタイミング
あの表情
まさに場の
空気を整える存在
空気を決めるのは
会議の議題でも制度でもない
社長の機嫌なんです
私はこれまで
いろんな企業に
足を運びました
現場を見て
講演にも行って
スタッフの表情を観察して
すると
ハッキリ分かるんです
社長の
機嫌がいい会社は
空気が明るく
社員同士も
めちゃくちゃ仲が良い
自然と
コミュニケーションも多く
笑顔が飛び交い動きに無駄がない
だから
業績も右肩上がり
でも
社長の機嫌が悪い会社は
空気が淀んでる
社員は
誰も発言せず指示待ち
「上が言うまで動かない」
「間違えたら怒られる」
そんな空気が支配してる
結果
会議も沈黙
現場もバラバラ
人間関係も
ギクシャクして
当然業績も良くない
これが
社長の機嫌ひとつで変わる世界です
どんな制度を入れても
どんな優秀な社員を集めても
それでも
会社がうまくいかない理由は何か?
それは
社長の機嫌なんです
社長の機嫌は
社内の天気予報
社長が「おはよう!」と
晴れやかな声を出せば
その日は快晴
でも社長が
ムスッとして出社すれば
雷注意報
社員はビクビクする
じゃあ
どうやって
社長が自分の
機嫌を整えるか?
それが
ホメる力なんです
ホメるとは
社員を元気にするだけでなく
社長自身のご機嫌を保つ
セルフコントロール術でもある
「ありがとう」
「昨日のアレ、助かった」
「おぉ、よく気づいたな!」
たった一言で
社長の表情もゆるみ
相手もホッとする
浜田さんが
番組に戻って
空気が整ったように
社長が笑えば
会社の空気も整う
空気が変われば人が動く
人が動けば数字がついてくる
結局
経営とは
社長が
自分のご機嫌を上手にとりながら
空気を制する人が制する世界なんです
今日もまずは
みなさんの「おはよう!」が
空気を変える第一歩になりますよ
講演・研修の
ご相談はこちらから
お気軽にどうぞ👇
社員が辞めない会社づくりをしたい方へ
“ホメる文化”で組織を変える講演・研修を承っています
社員のやる気を引き出したい
自主性が育つチームをつくりたい
離職ゼロの組織づくりをしたい
そんな経営者・人事担当の皆さまへ
▶ 講演・研修のご依頼はこちらからどうぞ
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|