もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

長嶋茂雄さんと『リメンバー・ミー』に学ぶ|心に残る人の共通点とは?

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

社長がホメられる仕組み専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博です

 

 

 

記録より記憶に残る男——

長嶋茂雄さんが旅立たれました

 

 

 

ニュースを見た瞬間

胸の奥がギュッとなりました

 

 

 

あの大きな目と

豪快な笑顔

 

 

 

野球を知らなくても

誰もが知ってるミスター

 

 

 

数字だけじゃ語れない

言葉だけじゃ伝わらない

でも、なぜか忘れられない——

 

 

 

まさに

記憶に残る男でした

 

 

 

そんな長嶋さんの姿が

ふと昨日のBBAサミットと

重なったんです

 

 

 

BBAサミットは

ブログを通じて成果を上げ

人生を変えてきた仲間たちが

その軌跡を言葉で伝えるプレゼンの場

 

 

 

4人が

それぞれ全力で

プレゼンしました

 

 

 

どの人も特別な

肩書きがあるわけではないけれど

だからこそ言葉がまっすぐ届きました

 

 

 

けれど

その言葉には

 

 

 

会場の

空気を変えるだけの

生き様が詰まっていました

 

 

ある人は

父の借金と向き合いながら

自分の夢を見つけ

 

 

 

ある人は

人付き合いが怖かった

過去を乗り越えた

 

 

 

どの話も聴いた人の

心に火を灯していきました

 

 

 

そのとき

思い出した映画があります

 

 

 

ディズニーの

『リメンバー・ミー』という作品

 

 

 

人は亡くなっても

誰かに思い出してもらえる限り生き続ける

 

 

 

長嶋さんが

遺した心を動かす力は

 

 

 

たしかに今も

私たちの中で息づいています

 

 

 

そして昨日

プレゼンターたちの姿に

 

 

 

その生き様が

重なって見えた瞬間が

何度もありました

 

 

 

数字や結果だけに

価値がある時代は

もう過去のものに

なりつつあります

 

 

 

これからは

人の心を動かして

共感を生み出せる人が選ばれる

 

 

 

それこそが

『ホメる力が未来を変える』の真髄です

 

 

 

褒めるって
「えらいね」と
ただ言葉をかけることじゃない

 

 

 

その人の歩みに
ちゃんと目を向けて

 

 

 

「よくここまで来たね」
「がんばってたの、知ってるよ」

 

 

 

そんなふうに
心から伝えることなんです

 

 

 

すると

褒められた人は

自分の存在を

信じられるようになる

 

 

 

長嶋さんが

記憶に残ったのは

 

 

 

誰かに

褒められたからじゃない

 

 

 

彼自身が

まわりの人の心を

動かし続けてきたから

 

 

 

そして昨日の

プレゼンターたちもまた

聴いてくれた人の心に

確かに火を灯しました

 

 

 

会場の空気が

ピリッと張り詰め

誰もが耳を傾けていました

 

 

 

その言葉には

生き様の熱が

こもっていました

 

 

人の心を動かす力は

死んでも生き続ける

 

 

 

だからこそ

会社でも

学校でも家庭でも

 

 

 

本気で人を認め

本気で褒める文化が

根づいたとき

 

 

 

組織も社会も

もっと記憶に残る場所になる

 

 

 

記録は
忘れられてもいい

 

 

 

でも
心が動いた瞬間は
消えない

 

 

 

それを生み出すのが
ホメる力なんです

 

 

 

ディズニー映画

『リメンバー・ミー』には

 

 

「人は思い出される限り生き続ける」という

セリフがあります

 

 

 

ミスターも
そして昨日のプレゼンターたちも
きっと誰かの人生に残り続ける——

 

 

 

そんな 人の心に
影響力を与え続ける

価値ある人なのだと
強く感じました

 

 

講演・研修の

ご相談はこちらから

お気軽にどうぞ👇

 

📢【講演・研修のご案内】

社員が辞めない会社づくりをしたい方へ
“ホメる文化”で組織を変える講演・研修を承っています

  • 社員のやる気を引き出したい

  • 自主性が育つチームをつくりたい

  • 離職ゼロの組織づくりをしたい

そんな経営者・人事担当の皆さまへ

▶ 講演・研修のご依頼はこちらからどうぞ

ここをクリック!!

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss