もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

セミナーコンテスト大阪で実感!社員の伸びしろを引き出す「質問する力」

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博です

 

 

 

先日

久しぶりにドキドキする

体験をしてきました!

 

 


それは

一般社団法人日本パーソナルブランド協会主催

第50回セミナーコンテスト

大阪のコメンテーターをさせて

頂きました

 

 


久しぶりに緊張しながら

素晴らしい挑戦者たちの

セミナーを見守ってきました

 

 


私は

久しぶりにチャレンジする側の

ドキドキを味わってきました!

 

 

 

皆さんは

最近何かにチャレンジしましたか?

 

 

 

チャレンジには

いつだってワクワクと

ちょっぴりの緊張がつきものですよねぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

今回のコメンテーターは

歴代のセミコングランプリ優勝

 

 

 

私は2018優勝

グレイス加代さんは2019年優勝

星野光一さんは2020年優勝

 

 

 

いやぁ

久しぶりのコメンテーターだったせいか

実は自分が登壇するよりも緊張していましたうれしい顔

 

 

 

今回は5名の方が登壇

 

 

 

それぞれの

人生経験を10分間に

ギュッと詰め込んだセミナーを

発表してくれました

 

 

 

どれも個性豊かで

その人らしさがあったセミナーでした

 

 

 

中でも印象に残ったのは

67歳で初挑戦された方

 

 

 

パソコンも

パワーポイントも初めて

 

 

 

それでも挑戦する姿に

心から刺激をもらいました

 

 

 

そして

見事優勝されたのは

フェムケアセラピストの美和さん

 

 

 

ご自身ならではのテーマと

これからの市場性

 

 

 

さらに

服装にまで自分らしさを

まとった登壇スタイルに

ぐっと惹き込まれました

 

 

 

思い返せば…

私がこの講師の

世界に飛び込めたのも

 

 

 

2017年に

立石先生との

出会いがあったから

伸びる人は、こういうところが違うんじゃね

 

 

 

当時の私は

生徒としては超劣等生うれしい顔

 

 

 

セミナーどころか

何をどう話していいかも

わからなかったんですね

 

 

 

それでも立石先生は

どんな質問にも

嫌な顔ひとつせず

丁寧に答えてくれて

 

 

 

むしろ質問を通じて

私の中に眠っていた経験や

想いを引き出してくれました

 

 

 

あのときの

先生の関わり方こそ

今の私の原点です

 

 

 

 

18年続く

セミナーコンテスト

今やタイやモンゴルでも

展開されているそうで

 

 

 

その広がりに

またまた刺激をもらいました

 

 

 

今回

登壇した皆さんも

素晴らしかったけれど

まだまだ伸びしろを感じました

 

 

 

これ

会社でもまったく

同じだなと思ったんですね

 

 

 

社員さんも

最初から完璧じゃない

 

 

 

でも

伸びしろは無限大にある

 

 

 

大事なのは

指示命令で押さえつけるんじゃなくて

質問して自分で考えさせること

 

 

 

あなたには、もっとできる力があるよ

そうやって信じて関わること

 

 

 

この積み重ねが

社員さん一人ひとりの

可能性を引き出し

 

 

 

やがて会社全体の

成長につながっていくんだろうなと・・・

 

 

 

今回の

セミナーコンテストで

改めてそんな大事なことに

気づかされました

 

 

 

これからも

私自身も学びを

楽しみながら

 

 


皆さんと一緒に

成長していきたいなと思いましたわーい (嬉しい顔)

 

 

 

ホメる仕組みづくりに

ご興味があれば講演・研修の

ご相談もお気軽にどうぞ😊

 

 

 

🌟講演・研修のご相談はこちら🌟

売上が横ばい…
その原因、もしかすると「空気」かもしれません。

変えるべきは“しくみ”ではなく、
“しくみの前にある心”

・社員のやる気を引き出したい
・挑戦する文化を育てたい
・ホメる仕組みを会社に根づかせたい

そんな想いをお持ちの社長さま、
ぜひ一度、お気軽にご相談ください😊

→【お問い合わせ・講演依頼はこちら】

ここから⇒講演・研修などのお問い合わせ

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss